きりのブログ

パソコン、開発関係の思いつきと作業記録

iPhone5のフロントパネルを交換してみた

DoCoMoiモード携帯の出荷を終了するそうで。私は使っていませんが、安い維持費と家族間通話無料なので家族が重宝してます。残るspモード携帯ですが、10月に安い新料金プランが出たことで、そこまで買い替えを急ぐ必要はなさそうです。(多少は値上がりしますけど)

しかし、今のガラケーはボロボロでそろそろ買い替えを検討する時期。次もガラケーか、それともスマホか、悩ましいところでした。さらに追い打ちで、家族がゲーム兼LINE端末として使っていたお古のiPhone4(WiFi運用)のバッテリーが気温の低下とともに限界に達しました。常に充電しながら使えばいいのですが流石に不便。

いずれ買い替えるにしてもまずは現状復帰、ということで家で寝ていたガラスバキバキのiPhone5を修理して使ってもらうことにしました。

業者修理だと6000円~1万円ぐらいが相場のようです。一方、部品のみだと2000円~3000円が相場と半額以下で済みそう。このまま廃棄するぐらいなら、失敗しても諦めがつく値段と思い自分で修理してみることにしました。ちょっと楽しそうだし。

購入したのはコレ。

開腹のための吸盤やペンタロープドライバ(星型のやつ)、精密ドライバもセットになっています。手順は公開されている情報がたくさんあるのでそちらを参考にしました。

躓いた点

  • 吸盤でフロントパネルを持ち上げるのですが、ガラスバキバキだと無理なのでドライバで無理やり開けました。怪我注意(怪我しました)。
  • ホームボタンを固定している金具のネジが固く、また同梱の精密ドライバは精度が甘く柔いので舐めそうになりました。別途、ネジすべり止め液と精密ドライバを調達しました。今後も使えるので必要経費ということで。
     
  • カメラ付近に小さな黒い樹脂製部品があるのですが、元の位置(と思われるところ)に戻すと他の部品が固定できなくなりました。しょうがなく戻さずに組み上げましたが、今のところ支障は出ていません。(アバウト)
  • プラスチックの透明部品2点(カメラとセンサーの固定用?)は、旧フロントパネルから剥がして移植する必要がありますが、公開されている手順では抜けていることが多いので注意。
  • フロントパネルと本体を接続するフレキシブルケーブルですが、接続がものすごく難しいです。特にデジタイザのケーブルは嵌めても固定されませんでした。液晶画面のケーブルも固定されなかったので不良品として交換してもらいました。新しいものは液晶画面のケーブルだけは固定できたので、デジタイザのケーブルを押さえ込む形で接続することができました。この接続だけで10日間ほど深夜から明け方まで試行錯誤しました。ここの精度は個体差があるのかもしれません。(不器用なだけという可能性も濃厚)

問題なく使えるようになりました。表示もタッチも音もカメラも正常に使えています。あと、久しぶりにiPhone5触ったけど、なんとも言えない「チョウドイイ」サイズ感がたまりませんでした。次に買い換える時はこのサイズのがいいなぁ、と思った次第。

作業してみて思ったこと

急いではいなかったものの、追加の工具手配や交換などで3週間ほどかかりました。また、接続できずに何度も諦めかけました。値段だけで自分で修理はするもんじゃないと思いました。
業者すげえ。2度と自分でやらない。