きりのブログ

パソコン、開発関係の思いつきと作業記録

PCの電源交換

長らく使っているおうちデスクトップPCですが、起動後しばらくすると電源が落ちるようになりました。

CPUやマザーボード等は交換して来ましたが、ケース&電源ユニットは11年前のもので、以前から懸念していた通り電源ユニットが寿命を迎えたようです。

 

スペック等は以前の記事にて。

デスクトップPCのHDDをSSDに換装 - きりのブログ

 

ケース付属の電源ユニット

メーカー: Comstars
型番: KT-T150FX-06A
出力: 150W
外寸: 65mm(W)×65mm(H)×130mm(D)

 

特殊な外寸な上、ケースギリギリで収まっています。同サイズのものを探しましたが見つかりませんでした。そこで以前ちょこっと調べていたACアダプタ電源化することにしました。

購入したもの

DC/DC変換ユニット

メーカー: PICO BOX
型番: DC-ATX-160W
出力: 160W

 

ACアダプタ

メーカー: 電源の家
型番: DY-10A
出力: 120W

 

120Wで足りるか不安でしたが、グラボなし、光学ドライブなしなのでなんとかなるかな、と勢いで購入しました。後で計算たところ、今の構成だと110W程度は必要なようでギリギリっぽい。今の所動いていますが、場合によってはACアダプタだけ買い替えないと駄目かもしれません。

バックパネルにはAC電源用の穴がありませんが、グラボ用のバックプレート上部に1.5cm四方の外せるパネルがあったので利用しました。ちょっとホコリが心配ですけど。

元の電源ユニットを外したのでケース内に余裕ができました。これで熱源が減りましたが、吸入ファンも減ったのでエアフローが心配です。まあ、使用頻度がめっきり減っているので多分大丈夫でしょう。

副次効果として静音化した・・・ような気がします。CPUファン、ケースファンがあるので気持ち程度ですけど。