きりのブログ

パソコン、開発関係の思いつきと作業記録

SSD換装 覚書

ノートパソコンのM.2 SSDを換装したので覚書。想定外のところでかなり躓きました。


256GBが一杯になったので512GBへ交換しました。
購入したSSDはこれ。

M.2 SSD NVMe 2280(M Key)。

元々はSanDiskの「SD8SN8U-256G-1006」というM.2 SATAのものが付いてました。B&M Keyのものです。細かいところは違いますが該当品はこれかな?(製造中止品)

パソコンはWin10 Proが入った「HP EliteBook 820 G3」です。分解手順は省略しますが、M/BにはM.2のI/Fが一つしかありません。

 

一番簡単なのは、外付けとして認識させて各種ソフトでクローンしてしまうことですが、外付けするケースが手持ちにありませんでした。
こういうのがあると話は簡単だったのですけどね。 

クローンできないので、一旦イメージバックアップを取ってそれを新しいSSDに書き戻すことにしました。

 

まずは現在のパーティション形式を確認します。「ディスクの管理 」から該当ディスクのプロパティ→ボリューム タブで確認できます。GPTでした。

16GBのUSBメモリを使って回復ドライブを作成しました(システム ファイル込みで16GB必要)。かなり時間かかりました。(後で分かりましたが、これブートできませんでした。ディスクの空き容量が足りなかったのか正常に作成できなかった模様。これは後で作り直しました。)

念のためCドライブのBitLockerを解除しました。

他で使っていた外付けHDDを繋いでイメージバックアップを取ります。が、なぜか認識しなかったりと動きが怪しい。使っているHDDケースもちょっと怪しいのでファームウェアアップデートをしてみたり。(既に後継製品出ています)

繋いで外してとやってたらようやく認識しましたが、イメージバックアップの作成で早々にコケる。他のPCに繋いでた時にもイメージバックアップに使っていたのが原因かと思いバックアップ先ディレクトリ(WindowsImageBackup)の名前変えようとしたが対象PCでは権限がないのか変更できない。他のPCにつなぎ直して名前を変更しました。対象PCにつなぎ直してイメージバックアップ実行するも状況変わりません。書き込み権限がなさそう・・・?試しに適当なファイルをコピーしようとしたが撥ねられます。なんでや・・・ディスクの管理から見てみると「読み取り専用」でマウントされています。原因分かりませんが、とりあえずオフライン→オンラインして再マウントしたところ書き込み可能になりました。先が長い・・・

順番が前後しましたが、イメージバックアップはOS標準機能を使いました。コントロールパネルの「バックアップと復元(Windows7)」ですね。「システム イメージの作成」から実行できます。全パーティションを対象にしました。

で、何度目かのイメージバックアップを実行しましたが、今度は途中で止まります(進捗バーが進まなくなる)。旧SSDの空きが1GBない状態なので空き領域不足かな、ということで不要なものを削除します。「ディスク クリーンアップ」ツールを管理者権限で起動すると出来ることが増えるのでそれで対応。数十GB空きを確保して実行しましたがやっぱり動きが怪しい。それ以外にも設定画面からのリンクがエラー返したりとOS自体の動きも怪しいので一旦再起動したところまともに動くようになりました。この状態でイメージバックアップを実行しようやく最後まで行きました。(数時間はかかります)

新しいSSDに載せ替えます。 PCの電源落として、裏のカバー外して、バッテリー外してSSD付け替えて。

回復ドライブのUSBメモリからブート・・・しません。UEFIで起動順序を確認しましたが問題なし。しょうがないので旧SSDに戻して回復ドライブの再作成を行います。今度は「システム ファイル」はなしで進めると必要容量1GBだそうで、さっくり終わりました。イメージバックアップが取れてるのでシステムファイルいらんもんね。再度SSD載せ替えて回復ドライブのUSBからブートします。

ブートできたら、まずは新SSDパーティション形式を確認です。コマンドプロンプト起動して、diskpartで、list disk。現状はMBRなのでGPTに変更します。select disk、clean、convert gpt。詳しくはググってね。

これでようやく復元の準備が整いました。外付けHDD繋いで、「イメージでシステムを回復」から進めます。これも結構かかります。

完了するとPC再起動されます。が、Windowsロゴは出ますがちゃんと起動しません。スタートアップ修復が行われ失敗→再起動が何度か行われますが駄目。外付け機器外して、数回ほど自動修復に任せましたが起動しないので、手動でスタートアップ修復してみたりdism(使い方分からんので断念)やsfc /scannowしてみたりして何度か再起動してたら起動しました。ここらへん、以前もあったような気がしますがよく分かりません。

長かった・・・がまだ続きます。

次にCドライブの拡張です。Cドライブの後ろにいくつかパーティションがあるので、これを最後尾に移動して、Cドライブの後ろに未割当領域を作ります。Windowsのディスクの管理からはパーティションの移動ができないので、適当なソフトをインストールして使って下さい。で、移動は出来てCドライブの後ろに未割当領域は作れるのですが、なぜかCドライブの拡張ができません。恐々としながら他パーティションの移動だけしてPCを再起動しました。これによりCドライブが該当ソフトから拡張できました。なぜかディスクの管理ではできませんでしたが。これもよく分からないですね。

最後に再度BitLockerをかけて完了です。トラブル続きで丸一日かかりました・・・。今後増えるだろうM.2 SSDのトラブル対応を考えて外付けケース買おうと思います。